e-道はじめて使ってみた
火曜にUA便でHKIAに着いたあとe-道の申請をしたのだが、今日初めて使ってみた。
でも香港への入域は
永東(環島でも同じだけど)のアルファードだったので、普通にパスポートにハンコが押されてしまったが
出国で使ってみた
写真は出口側からだけど
読み取り機の前では全然人が並んでいなくて、パスポートの背表紙に貼付けたバーコードを読ませて、前の人の処理が済んで扉が開いたら前に進み、人差し指をスキャンしたらすぐに次の扉が開いてあっと言う間に出国できてしまった。申請の時は左右の人差し指の指紋を取ったのだけれど、どちらかでOK、片一方はケガでもした時のバックアップなのだろう。
うーん、これは便利。ちょっと感動。
ちなみち自分のパスポートはICパスポートではないので、日本の自動化ゲートは通った経験がないです。
週末とか強烈に並びそうな下の写真の羅湖や皇崗の口岸だと便利そう。(香港への入出域は大陸の旅客と外国人はいっしょにされるので)
機内で読むための本を買って
狭い737 の機内での時間をうっちゃる。
帰ってからとにかく閉店前に30分プール。ぜんぜん泳げなかった。
| 固定リンク
コメント