新年が明けてもブログ更新が
滞っております。べつに家でウツっとしているわけではないのですが、11月くらいからヤル気がなくて。
とは言うものの、都内が大雪に見舞われる前の土曜からトレーニングを再開しまして、土日はプールに行ってとにかく1時間以上泳ぐようにつとめ、日曜はバイクを1時間半くらい乗った。まだ宮古島の申し込みを済ませていないけど。。。
今日火曜もプールで1時間。大会に合格したらヤル気がでるかと思ったけど、ダメダメなのは相変わらず。大きな目標から変えていくのではなく、運動を習慣に戻してそこからヤル気が湧いてくるのを待つという感じか。
年末仕事納めの日に麻雀をやったので研究のための対局番組はもう見る必要はないのだが、Youtubeや果てはニコ動のプレミアム会員になって対局を見たりしてた。
100時間以上見て学んだ点と言えば、麻雀においても人生においても局面に応じた手作り局回しをしなければいけないということだ。当たり前と言えば当たり前だが、南三や南四局のラス目でハネ満ツモでラスを脱出できるのに、ただのピンフなんて作っていてはいけないわけで、逆にトップ目なのにタンピン三色など手作りしてても必要がないわけで、人生のそれぞれの段階でやるべきことがあり好きなように手作りしていてはいけないわけである。当たり前ではあるのだが...
| 固定リンク
コメント